ガラス越しのさよなら・その2
今日はちょっともう違うネタにしませうね。
あんまり続けてても飽きるでしょ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
精神科の病棟に
私は常に短期、2週間とか3週間の
休養目的ってことで
たまに入院をしたっけね。
精神科病棟って悲しいんだよ。
他科とは違う、悲しさに満ちているの。
精神の病というのは、
内科や外科の病とは違って
精神を病んでいるだけで
体は大抵皆、何ともないの。
でも、精神を病んでいることで
患者それぞれの苦悩や葛藤
今まで背負って来た歴史を
私はみんなの姿に見る。
そして、
悲しい歴史を背負った者同士なのに
あの病棟の中に入れられると、
誰も、自分の苦悩なんか話さない。
なんだろう・・・私も、話したことってない。
隠したい訳じゃないの。
ただ、あそこに入っていると
年齢も職業も病名もみんな違うのに
何か、互いに嗅覚のように
同じ悲しみが香って来るからなのか
私らはむしろ、明るい。
明るいというか、テンションが高いのかな。
何人かでデイルームに集まっては
くだらんことばかり話して
みんなで笑って過ごす。
その、何とも言えぬ仲間意識・・・
昨日かおととい会ったばかりの人にも
絆、みたいなものを感じるんだよね。
だからすぐに仲良くなるの。
みんな、あれだけ管理されて
自由なんか結構奪われてるのに
楽しんでるのよ。
そして、大抵短期の私の退院が決定すると
「ええ?ナレイさん、もう退院なの?」
と、みんなが寂しがってくれる。
私も寂しい。みんなと別れるのが。
「できればずーっとここにいたいよ」
「わたしも」
なんて会話も嘘ではない。
窮屈な病棟であっても
私らにとって
シャバの風は、冷たいから。
たった2週間かそこらのつきあい。
でも、ガラス越しのお別れは
いつだって寂しい。
洋子さんは、涙ぐみながら
エレベータが来るまで
手を振ってくれたね。
ありがとう、みんな。
みんなのこと、忘れないよ。
いつもそう思いながら
後ろ髪を引かれる思いで
私は、エレベータに乗り込んだ。
私たちのさよならは、
いつだってガラス越し。

#ネガティブのままでいい
#シニア女性
#エッセイ
#メンタルヘルス
#精神科
#精神疾患
あんまり続けてても飽きるでしょ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
精神科の病棟に
私は常に短期、2週間とか3週間の
休養目的ってことで
たまに入院をしたっけね。
精神科病棟って悲しいんだよ。
他科とは違う、悲しさに満ちているの。
精神の病というのは、
内科や外科の病とは違って
精神を病んでいるだけで
体は大抵皆、何ともないの。
でも、精神を病んでいることで
患者それぞれの苦悩や葛藤
今まで背負って来た歴史を
私はみんなの姿に見る。
そして、
悲しい歴史を背負った者同士なのに
あの病棟の中に入れられると、
誰も、自分の苦悩なんか話さない。
なんだろう・・・私も、話したことってない。
隠したい訳じゃないの。
ただ、あそこに入っていると
年齢も職業も病名もみんな違うのに
何か、互いに嗅覚のように
同じ悲しみが香って来るからなのか
私らはむしろ、明るい。
明るいというか、テンションが高いのかな。
何人かでデイルームに集まっては
くだらんことばかり話して
みんなで笑って過ごす。
その、何とも言えぬ仲間意識・・・
昨日かおととい会ったばかりの人にも
絆、みたいなものを感じるんだよね。
だからすぐに仲良くなるの。
みんな、あれだけ管理されて
自由なんか結構奪われてるのに
楽しんでるのよ。
そして、大抵短期の私の退院が決定すると
「ええ?ナレイさん、もう退院なの?」
と、みんなが寂しがってくれる。
私も寂しい。みんなと別れるのが。
「できればずーっとここにいたいよ」
「わたしも」
なんて会話も嘘ではない。
窮屈な病棟であっても
私らにとって
シャバの風は、冷たいから。
たった2週間かそこらのつきあい。
でも、ガラス越しのお別れは
いつだって寂しい。
洋子さんは、涙ぐみながら
エレベータが来るまで
手を振ってくれたね。
ありがとう、みんな。
みんなのこと、忘れないよ。
いつもそう思いながら
後ろ髪を引かれる思いで
私は、エレベータに乗り込んだ。
私たちのさよならは、
いつだってガラス越し。

#ネガティブのままでいい
#シニア女性
#エッセイ
#メンタルヘルス
#精神科
#精神疾患